品川区民吹奏楽団

音楽指導者

音楽指導者

田中慶教先生
田中 慶教

1977年静岡県出身。小学生より吹奏楽に親しみ、中学2年より指揮を始める。
愛知県立芸術大学在学中より指揮活動を展開。
オペラやオーケストラの副指揮で研鑽を積み、中学や高校を中心に、あらゆる音楽団体の指揮指導にあたる。
「技術にかかわらず団員全員が楽しめる環境づくり」「その楽曲のもつ良さを最大限に引き出す」ことをモットーに「生涯学習としての音楽の普及」を目指し、ボランティアでの指揮に力を注ぐ。

2004年より活動を東京に移す。「エーデルワイス・ブラス・オーケストラ第26回定期演奏会」を客演指揮、好評を博す。2006年2月、川崎市主催の「第3回つくろうよコンサート」に公募指揮者として参加。 また、同年8月には「富士山河口湖音楽祭」の"公開指揮者アカデミー"の受講生として、世界的指揮者の佐渡裕氏より直接レッスンを受ける。
2006年9月より6年間横浜ベイシティーウインズ常任指揮者を務め、2011年2月よりクラング・ウインドハーモニーの常任指揮者。そして2012年7月から品川区民吹奏楽団指揮者に就任。2022年よりメゾフォルテ吹奏楽団常任指揮者に就任。

これまでに指揮を関谷弘志、中村俊廣、新井久雄。声楽を神田詩朗、塩沢直美、玉川昌幸、廣橋浩の各氏に師事。

初代常任指揮者

斎藤好司先生
斎藤 好司 (さいとう よしじ)

1936年、山梨県甲府市に生まれる。
早稲田大学教育学部を卒業し、中央学院に勤務、図書館長を勤める。
芥川也寸志氏、萩原庸禎氏に師事した。
アマチュア・オーケストラの新交響楽団には1960年から1994年まで35年間、 ホルン奏者として在団した。1969年より、吹奏楽を初めとして、 バンドジャーナル誌に「アマチュア音楽論」を連載した。現在も同誌に評論を執筆している。

また、吹奏楽連盟、新響、東吹の運営に関与し、新響吹奏楽団を創設し、同団の常任指揮者となった。 元(社)全日本吹奏楽連名誉会員、東京都吹奏楽連盟の参与、都高校吹奏連の副会長等を歴任している。 海外との交流では、アジアパシフィック吹奏楽協会の元日本代表、WASBE世界吹奏楽会議の終身会員として、 吹奏楽の国際的な発展に努めている。

日本ミュージックペンクラブ会員。音楽評論家。
著書に「オーケストラ・吹奏楽のための明解・音楽小事典」(ドレミ出版)がある。

このページのトップへ